墓地転用のコンサルティング事例
事例)杉並区初となる大規模な転用事例
・都心にある由緒ある寺院の別院。
・無縁墓が増え管理が行き届かなくなってきており、このまま次世代に承継してよいのか苦慮。
・墓地の管理を円滑に行えるように、都心にある寺院近くに墓地移転を検討。
・転用した場合、墓地跡地が地域社会とのコミュニケーションとして、どのような有効活用できるのか模索。



■当社による墓地転用コンサルティング
境界の確定及び工事・解体
昭和初期建立と年月が経っており、隣地との境界があいまいになっている状態。当社にて測量、役所手続き、近隣対策を行う。
- ・測量
- 数十年前の測量図は、当事者間の境界の認識が曖昧の為に変更、境界確定を行う。また、越境物など越境部分を明確にし、隣地住居者と対処方法を協議話し合い、また法的な権利など調整を行う。
- ・役所手続き
- 敷地内における「保護樹木等指定制度」解除の申請、墓地廃止許可申請の手続きサポートを行う。
- ・近隣対策
- 工事・解体着工における近隣への説明。トラブル防止の為、家屋調査を実施。隣地との境界線上に設けたブロック塀は、隣地所有者との話し合いで、双方納得しての解決を図る。
お墓のお祓い後、井戸のお祓い(魂抜き)を行い、解体に着手。
墓地移転場所の売買仲介
代替地の確保及び仲介業務。お墓の移動先として管理がより行き届くように寺院近くの土地を仲介。宅地から墓地への用地変更をサポート。
更地後の用途
自己利用、売却など様々なプランを提案。お寺の意向として地域に役立て貢献できる施設の建設を要望。当社にて、要望に沿った施設・運営を受け入れてくれる買主(法人)を紹介。今回は、宗教法人が所有している不動産の為、宗教法人の規則に定められた手続きをサポート、成約までのコンサルティングを実施。
当社では、本来の寺または神社にふさわしい収益事業、併設機能また事業化について提案させていただきます。お気軽にご相談下さい。
<隣地家屋調査>
<お祓い(魂抜き)>
<工事・解体の様子>
<隣地境界線確定>
<更地の様子>